お着物について
- tamayura-cafe
- 2015年9月16日
- 読了時間: 1分
本日のお着物は着付けの先生から頂いた綺麗な白の小紋。 帯は伯母から譲り受けたものです。
着物に関してはまだまだ初心者で、着付けの先生の他にも六本木にある呉服店awaiの方々にもすごくお世話になっています。
よく、「なぜ着物を着てお店をやろうと思ったの?」と聞かれることがあります。
元々お着物には憧れがありました。
ただ、お着物をたくさん持っているわけでもなく、着て行く場所もない。
なので実際にお着物を着たのは成人式の時と親族の結婚式の時のみでした。
理由は、『着て行く場所がないなら作ればいい』
ただ着物が着たかったから、という理由のみです。
現在は祖母の形見や母、伯母のお着物や帯を譲り受けることができ、
毎日どの組み合わせにするかを楽しんでいます。
1日も早くお着物の姿が自然になるよう、自分に合う着こなしを心がけていければと思います。

最新記事
すべて表示少し早いのですが、玉響カフェ本年の営業が終了致しました。 昨年に続き、本年もたくさんのお客様にお越し頂き、 感謝でいっぱいです。 常連様や友人、家族に助けられ、1周年を迎え2度目の年越しを 無事迎えることができました。 来年は4日より通常営業致します。...
冬も本格的になってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年も無事年越しを迎えることができました。 お越しいただきました皆様には感謝でいっぱいです。 年末年始の営業を下記の通りとさせて頂きます。 ・年内:12/25(日)20時まで通常営業。...
ギリギリのご連絡になってしまいましたが、 明日11月21日(月)19時から玉響カフェにて《オフィスでもできる『イスヨガ』》を開催します。 参加費はワンドリンク付きで1500円です。 ご希望の方はこちらをご参照の上、ご連絡ください。...